鑑定士の日常
私が鑑定のお仕事でお客様と会う時間はさほど長時間ではありません。
比較的自由に活動できる時間の余裕があります♡
その余裕のある(ように見えるかも)時間を何に使っているのか…
先日、生徒さんが質問されたので、
このようにお答えしました…
実は…
私の日常はほとんどが「自主学習」です笑
東洋の占術はとても資料が多く、
知識としてしっかり入れていかなければ使えません。
師匠からの教えも、
文献からの知識も、
膨大なのでずっと追いかけ続けています笑
また…
私自身の氣づきの「感度」をあげる努力も欠いてはなりません。
ご依頼のあった方の生年月日がもつ「星」を正確に読み解くには、
知識と閃きが同時に働かなければならないと考えています。
鍛錬?!ですかね笑
そんな日常で、
今朝は特に「非日常?!」な出来事が続きました...
ウォーキング中
落ちているわけがないモノが落ちていたり。
花壇を手入れしていたら
言われるはずのないコトバに驚いたり。
終わっているはずの仕事が
未だ継続中のジョウタイで残っていたり。
だいたい、
氣持ちが引っ張られるコトが続くときは、
何かの「お知らせ」なんだと私は考えています。
きっと、
今日は、
非日常な現象に繋がっていく氣がしてなりません☆
ワクワクとドキドキですごします笑
0コメント